Article

勇敢な子どもたち – Summer 2014

pa0210勇敢な子どもたち

 

暑い暑い余島の海
真っ白な砂浜と、子どもたちの歓声
海と戯れ無邪気に笑う 青空の下 そこはまったく正しい世界

一人、海が怖いと、海に入らず見学する男の子がいました。
そしてもう一人、喘息のため、同じく浜辺で見学している男の子がいました。

私は彼に、「あの子が海を怖がっているらしい。何でか知ってる?」と聞きました。
彼は私に、「何か前に怖い思いをして、って言ってたよ」といってくれました。
私は彼に、「そうか。(彼に)何かできることがあれば、してあげて。」と言いました。

しばらくすると彼は、喘息が悪化するのを承知で、炎天下の中を、彼と一緒に遊びはじめました。
砂浜を行ったり、来たり。
少しずつ、少しずつ、足を海につけ、水を掛け合い、海に近づいていく二人がいました。

気がつくと二人は、私の前に立っていました。水着を着ていなかった喘息の男の子は、そのままの服でいいから、海に入りたいと申し出ました。
怖がっていた彼も、気が付けば水着になっていました。

足をつけ、お互い遠慮がちに水をかけあいながら、笑顔で遊ぶ ふたり

すると今度は、グループの仲間が、全体水泳を抜けて、彼らの元にやってきました。

怖がっていた彼は、恐る恐る、仲間が持ってきたトウフマットに乗りました。
彼を迎えた仲間たちは、恐る恐る、彼をマットに乗せました。

しばらくすると、海ではしゃぐ、子どもたちの姿がありました。

その中心には、もう海が怖くない、笑っている男の子がいました。
そしてその周りには、ニコニコと笑っている仲間とリーダーがいました。

「海が怖い」

そう言われた時、私たちは何もできないかもしれない。と思いました。
しかし そうではなかった。

子どもたちは勇者のように、未知の領域へ挑み、仲間とともに、見事に乗り越えてしまったのです。

きっと私たちはできる。
子どもたちと、未来の中で。

Article

Diversityが生まれたキャンプ -Spring 2014

14robbin02テーマであった「多様性(Diversity)」が、まさに表現されたキャンプだった。

参加の小学生、過去参加者で中学生になったジュニアリーダー、そして福島と神戸の大学生、高校生。
またさらに大変多くの大人が積極的にボランティアで関わった。

素晴しい大人たちに囲まれた子どもたちは、本当に楽しそうだった。
同時に、その喜びを分け与えるために、一生懸命だった。

キャンプの最後、涙ながらに桟橋から巣立った多くのいのち。
「未来の指導者」がたくさん生まれたキャンプ。

こうして報告文を打っている今、参加した中学生のジュニアリーダーからの電話が鳴った。

「リーダー無事に帰ってきたよ。楽しかったよ。また手紙書くから。こっちで頑張るからー」

彼にはどんな未来が待っているのか・・・
期待と不安、いや悲しみがこみ上げてきた。

このプログラムの今後の益々の発展、広がりを期待している。